電話番号一覧
サイトに掲載されている問い合わせ用の電話番号を記載しています。電話番号の先頭に「+」がある番号は国際電話の番号です。
◆ アゴダ(Agoda.com)
問い合わせ電話番号は会員のみに表示されます。
◆ AMOMA.com(Amoma.com)
+81 3 4510 2352(日本国内からは03-4510-2352)
◆ アップルワールド(Appleworld.com)
問い合わせフォームのみ
◆ ブッキングドットコム(Booking.com)
+81 3 6743 6650(日本国内からは03-6743-6650)
◆ DESTINIA(Destinia.jp)
+34 91 524 24 00(スペイン)
◆ ELVOLINE.com(Elvoline.com)
+81 3 4540 2964(日本国内からは03-4540-2964)
◆ エクスペディア(Expedia.co.jp)
03-6362-8013
◆ ホテルズドットコム(Hotels.com)
03-6743-1365
◆ 一休.com(Ikyu.com)
自動チャットのポップアップが出て、いっきゅうくんが答えてくれるようです。
◆ じゃらんnet(Jalan.net)
じゃらんnetコールセンターの電話番号が各プラン詳細中に記載されています。
◆ JTB(Jtb.co.jp)
◆ 近畿日本ツーリスト(Knt.co.jp)
◆ 日本旅行(Nta.co.jp)
◆ Otel.com(Otel.com)
+90 850 502 77 69(トルコ共和国)
◆ OZmaill(Ozmall.co.jp)
『お電話でのお問い合わせの受付・ご返答は行なっておりません。』メールでの問い合わせが可能です。
◆ 楽天トラベル(Travel.rakuten.co.jp)
電話番号が見当たらず困っていると、それをAIが察知したのか『AIチャット』が起動しました。
◆ RELUX(Rlx.jp)
050-3066-0628(国内IP電話)
◆ るるぶトラベル(Rurubu.travel)
問い合わせフォーム有り。(ここにたどり着くまでが大変)
◆ TICATI.com(Ticati.com)
メールのみ(『お問い合わせ』を押すと自分のメールアプリが起動するという古典的な方法にしているようです。)
◆ Trip.com(Trip.com)
0120 925 780(日本国内)+86 513 8918 6112(中国)
◆ ゆこゆこ(Yukoyuko.net)
0120-715-237(画面右上に大きく表示されています♪)
問い合わせ時の注意
トルコやルクセンブルクなどの国際電話を載せているサイトにはご注意ください。万が一トラブル時に電話をかけた場合、日本語は通じず電話料金はこちら持ちとなるでしょう。
また「+81」で案内されている番号は日本国内にはなっていますが、ほとんどは英語ガイダンスが流れますので、英語苦手な方はこちらもご注意いただいた方が良いかもしれません。
今回2019年3月の調査ですが、数年前これと同様の調査を別サイトで行った際の内容とかなり違う結果になりました。
前回はどのサイトも『電話でのご予約、お問い合わせはこちら』とトップ画面の右上に大きく電話番号が書かれていたものですが、現在それがあるのは「ゆこゆこ」くらいで、他は電話番号を隠してしまいました。
原因は人手不足でしょうか?もともと窓口営業をしているJTBや近畿日本ツーリスト、日本旅行は電話番号の専用ページがありますが、他は隠したという表現が正しいように電話番号を探すのは大変でした。
どの業界もそうかもしれませんが、現在は『よくある質問』を充実させてなるべく客から連絡をもらわないようにという流れのようです。
そんな中で、「一休.com」や「楽天トラベル」のようにチャットが起動するのは予約サイトの中では新しい感じがしました。
楽天トラベルの「AIチャット」はコンピュータが答えるということだと思いますが、もし『あなたじゃなく人間を出して。』と言ったら…どう答えるのでしょうか?笑。
トリバゴは予約サイトではなく、ホテル料金の比較サイトとなります。
◆ トリバゴ(Trivago.jp)
メールフォーム有り。予約はトリバゴからバトンタッチした予約サイトが行いますので、予約に関する問い合わせはできませんが、意外に問い合わせリンクの場所も分かりやすく親切な感じで『お気軽にお問い合わせください。』とあります。

